新潟県 津南町にある龍ヶ窪の池(りゅうがくぼ の いけ)は、素晴らしい透明度を誇る池です。1974年新潟県自然環境保全地域に指定され、生活用水としても使われています。

駐車場から少し歩きます。舗装された歩道のため、歩きやすいです。
この日は朝到着したので、より一層空気が澄んできました。

朝露?前日の雨でしょうか。雨に濡れた森もいいものです。
しばらく進むと…

到着しました!龍ヶ窪の池。
高い透明度…靄もかかっています。あたりは静寂で鳥の声や風になびく木の葉の音しか聞こえません。神秘的な情景です。

この池には龍の伝説が残っています。
■昔、長い日照りで食べ物、飲み物が無く苦しんでいた村があった。そんな中、山に食べ物を探しに来た一人の青年が、昼寝をしている龍と出会った。そして近くにあった龍の卵を村人のために盗んで帰ってしまった。それを知った龍は怒り狂い村人を襲おうとしたが、子ども達だけでも助けてほしいと説得した村人に龍は心打たれ、三日三晩雨を降らせ、龍ヶ窪の池を作った。最後に龍は「この池はお前達の美しい心の象徴だ。人の心が曇るときこの池は涸れるだろう」と言い残し去っていった。
アクセス
住所:新潟県中魚沼郡津南町谷内
駐車場:あり(有料) 約30台ほど。