昨年の夏、感染症対策を万全にして近場をドライブして来ました。
この日は久しぶりの晴れ!
景色を眺めているだけで、ワクワクします。
旅に行けない日々がずっと続いていたので、少しの「旅感」でも嬉しい気持ちになります。
今回向かったのは・・・
新潟県 十日町市
新潟市から、高速で約1時間半
長岡市から、下道で約1時間
大地の芸術祭でも有名な場所です。
まずは、清津峡へ。
■清津峡
日本の三大峡谷と言われ、柱状節理の岩肌とV字になった峡谷に圧倒されます。
大地の芸術祭に伴い、数年前に、マ・ヤンソン/MADアーキテクツの「Tunnel of Light」という作品として一部リニューアルしました。
V字の峡谷を見るには、長いトンネルを歩きます。
トンネル内は舗装されており、歩きやすく整備されています。
夏場でも、かなり涼しい。

トンネルの途中には、見晴広場も!

暫く歩くと・・・

↑ここで記念撮影している人がたくさんいました。

さてさて、そろそろお昼ごはんを・・・。
■いこて / IKOTE
清津峡を出ると、ちょうどお昼。
この日のお昼ごはんは、「いこて / IKOTE」に決めました。
たまたまお店の前を通り、気になって入って見ました。

ヒレカツ定食を注文。

うまかった〜〜!ボリュームもあり、満腹でした。
いこての料理に使われている食材は、生産者さんから直接仕入れてるものがたくさんあります。
「旬のもの」や「新しい食材」の特徴、お子さんにも安心・安全なものを食べてほしいという「想い」など、
生産者さんのお話を直接聞くことで、より深く食材のことを知ることができ、料理に活かすことができると思っています。
また、昔から十日町の家庭にあるけど食べ方をあまり知らない「ホッポロ漬け」や「しょうゆの実」も、いこてでは調味料として使うなど地域の味の新しい食べ方も提案しています。
いこてさんの公式HPより引用
素敵ですね〜。
次回十日町に行くときには、別のメニューもぜひ食べてみたいです。
感染症対策をした上で、また県内の素晴らしい場所を探しに出かけたいものです。